トランクルームマーケット情報

人口の多い3大都府県(東京・神奈川・大阪)における収納ビジネス

筆者:株式会社矢野経済研究所 菅原 章 氏

都道府県の人口ランキングの上位3都府県(東京・神奈川・大阪)における収納ビジネスの現状をみていきたいと思います。第1回は東京です。

東京はあらゆる「ヒト・モノ・カネ」が集中しています。次のような様々な統計データで日本一となっています。ちなみに、東京都の面積は第45位です(46位大阪府、47位香川県)。

<東京都が日本一となっている統計>

人口 世帯数 人口移動数(流入超過)
人口密度(高い) 平均世帯人員(少ない) 単独世帯数(一人暮らし)
住宅数 持家率(少ない) 共同住宅数
住宅着工数 事業所数 従業員数
県内総生産 県民所得


ヒトが多く、居住面積も小さく、購買意欲も高いとなると、不足するのが「収納」ですね。レンタル収納では、拠点数・室数ともに都道府県別で最も多く、日本国内の約40%が東京都内に集中しています。コンテナ収納では、拠点数は埼玉県に続く第2位ですが、室数ではトップとなっています。そんな東京エリアの収納サービスについて、地図データ・統計データなどをみながら紹介していきます。

東京都におけるレンタル収納とコンテナ収納の展開状況

東京都におけるレンタル収納とコンテナ収納の展開状況


(青色の点はレンタル収納、黄色の点はコンテナ収納)

東京都には2013年7月時点で約1,900ヶ所のレンタル収納・コンテナ収納が展開されています。
上記マッピングデータをみると一目瞭然。都心部はほぼ青一色。東京でも、都心部から離れるにつれて、特に郊外といわれているエリア(環状7号線より以西)ではコンテナ収納(黄色)が徐々に多くなっていく状況がわかります。
東京でも、山間部と臨海部(埋立エリア)にはほぼ収納サービスの拠点がありません。双方ともに居住している人が少ない地域です。臨海部は、港・工場・倉庫などが立ち並び、収納サービスのなかでも「トランクルーム(いわゆる「倉庫」)」がいくつか立地しているものの、レンタル収納・コンテナ収納の数は非常に少ないのです。

<東京都内の市区別 収納拠点数ランキング>
東京都 人口 レンタル収納拠点数 コンテナ収納拠点数 拠点数計
大田区 651,113 95 39 134
足立区 622,952 24 98 122
江戸川区 633,949 25 92 117
世田谷区 799,758 62 13 75
板橋区 506,952 32 40 72
葛飾区 424,001 15 56 71
港区 168,060 65 3 68
町田市 397,746 7 57 64
八王子市 529,226 10 52 62
東久留米市 113,811 25 33 58


東京都内の行政区別の収納拠点数のランキングをみると、人口の多い行政区(1位:世田谷区、2位:練馬区、3位:大田区、4位:江戸川区、5位:足立区)は軒並み収納の拠点数も多い結果となりました。ただし、人口が都内でも2番目に多い練馬区のみが拠点数では12位(55拠点)となっています。したがって、練馬区には大きなチャンスが眠っていると言えるかもしれません。
レンタル収納とコンテナ収納それぞれの拠点数をみると、一番顕著にわかるのが、7位:港区と8位:町田市です。都心の中心でもある港区は、コンテナ収納の拠点数は3ヶ所しかなく、ほとんどがレンタル収納となっています。一方、郊外の町田市では、レンタル収納は7ヶ所しかなく、ほとんどがコンテナ収納となっています。

東京都におけるレンタル収納とコンテナ収納の展開状況

東京都の都心部におけるレンタル収納とコンテナ収納の展開状況


(赤太線が山手線)

都心部について拡大してみると、赤太線で囲った山手線沿線の内側をみると、ほとんどがレンタル収納である状況がわかります。コンテナ収納に至っては山手線の内側には5拠点しかありません(2013年7月時点)。ちなみに、23区内でコンテナ収納のない場所は、中央区・渋谷区・文京区となっています。
オフィスビルなどが集中する都心5区(千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区)では、地価が高いため、コイン式駐車場以外は、建物を高くつくって、空間を有効活用しないと非常にコスト(賃料)が高くなってしまいます。元々未利用地(空き地)自体も少ないですが、空きビル、空きフロアが多く、その有効活用として、レンタル収納が多くなっているものと考えられます。

  • X
  • Instagram

ページトップへ